Collection

宇佐市は大分県下最大級の麦の産地。
地元の「原料(麦)」
地元の「水」
地元の「醸し人」
地元の「気候風土」
を大切にし焼酎を醸しております。

Collection(通年商品)

【麦焼酎】

常徳屋 25度

 (JYOTOKUYA)

  『常圧&減圧のブレンドで

  まろやかで爽やか』

  常圧原酒を減圧原酒と見事に調和させた、まろやかさ・旨み・爽やかさを兼ね備えたバランスの心地よい、贅沢な定番酒の逸品です。


【麦焼酎】

常徳屋 高精白 25度

  (JYOTOKUYA-KOUSEHAKU)

『吟醸酒さながら

キレのある淡麗旨口』

 清酒の吟醸さながらに、大麦を50%まで精麦しキレのある淡麗旨口であり、飲みやすさの中に後口に残る、ほのかでまろやかな甘みが感じられる、奥深い麦焼酎です。


【麦焼酎】

常徳屋 常圧 25度

(JYOTOKUYA-JYOATSU)

『昔ながらの常圧蒸留で

マイルドな旨み』

 常圧蒸留100%の原酒と最小限の濾過により麦焼酎本来の豊かな美味しさを存分に引き出しています。呑むほどに口中に広がる芳醇で濃醇な味と香りを存分にお楽しみ頂けます。


【麦焼酎】

常徳屋 道中 25度

 (JYOTOKUYA-DOCHU)

『香り豊かで濃醇ながら

後味スッキリ』

 県内有数の穀倉地帯「宇佐平野」を望む地で、地元宇佐産のハダカ麦(ぼうず麦・通称、道中)を全量使用。手間暇かけた造りと常圧蒸留による原料の特性を生かした味わいと熟成期間2年以上を経て、ハダカ麦特有の香り高く濃醇でありながらキレのよい喉越しをお愉しみ頂けます。炭酸割り、寒い時期にはお湯割りがオススメです。


【麦焼酎】

宇佐ぼうず 道中(バイセン) 25度

 (USABOZU-BAISEN)

『焙煎麦による芳ばしい薫りと

キレ』

 生産量の少ない宇佐産ハダカ麦をゆっくりと焙煎。二次仕込みの際に使用し発酵させ貯蔵熟成した後、常圧蒸留で精魂込めて醸し上げた焙煎麦焼酎です。
焙煎麦焼酎の開発には試行錯誤が繰り返され、当初、蒸留直後には焦げ臭ばかりが際立ち焙煎の良さをうまく表現できませんでした。試しに2年間寝かせたところ、焙煎麦のほのかな香りが花開き、理想とする深くもキレのある味わいが実現されました。
“焙煎” と “熟成” が掛け合わされたその味わいは、直線的というよりも口中で開く香ばしい独特の香りと心地良いまろやかな風味。麦茶のような麦の香ばしい香りと、はだか麦の旨味が充分に引き出された濃口タイプに仕上がっています。
ジンジャーエールで割る蔵元公認の焼酎ベースカクテル「道中ジンジャー」もオススメです。


【麦焼酎】

常徳屋 前割り 16度

 (JYOTOKUYA-MAEWARI)

『ゆるりとぬる燗で美味しいお湯割りロックで美味しい水割り』


 「前割り」のベースとなる焼酎は「常徳屋 道中」。2年熟成させることによって、良い言い方をすれば香りは”おだやか”になるが悪い言い方をすれば香りは”消えて”いく。逆に味に”厚み”が出てくる。香りにインパクトがある方が取っつきやすいのですが食中酒として飲み続けるには香りより味わいだと思い当蔵では熟成に合う麹造り・醪管理を行っています。
当蔵の焼酎の割水に合う水は「仕込水」。割水し最低1カ月以上置くことによって焼酎の分子と水の分子が丸く融合しまろやかさが出てきます。また、ぬる燗にすることによって優しい香ばしい香りとほのかな甘さが感じられ料理を引き立てる名わき役となります。ロックで飲むと美味しい水割りとなります。


【麦焼酎】※大分県限定商品

為 ゝ25度

 (TAMESHITEN)

『香り豊かで濃醇ながら

後味スッキリ』

  県内有数の穀倉地帯「宇佐平野」を望む地で、地元宇佐産のハダカ麦(ぼうず麦・通称、道中)を全量使用。蔵元による手間暇かけた造りと、常圧蒸留による原料の特性を生かした味わい、熟成期間2年以上を経て、ハダカ麦特有の香り高く濃醇でありながらキレのよい喉越しをお愉しみ頂けます。炭酸割り、寒い時期にはお湯割りがオススメです。


【リキュール】

常徳屋ゆず(ALL usa)   14度

 (JYOTOKUYA-YUZU)

『甘さを抑えた

大人のリキュール』

 地元宇佐産のハダカ麦を全量使用した麦焼酎をベースに、県内でもトップクラスの宇佐産「ゆず」を贅沢に使用したオール宇佐産にこだわったリキュールです。麦焼酎の旨みとゆずの酸味、ほのかな苦みが絶妙に調和された、爽やかな喉越しが味わえる本格派ゆずリキュールです。炭酸割り・ロックがオススメです。


【リキュール】

常徳屋かぼす(ALL oita)   10度

 (JYOTOKUYA-KABOSU)

『甘さを抑えた

Sourなリキュール』

 大分県が、全国の90%超を占める主産地である「かぼす」。かぼす果汁は、酸味に富むとともに、爽やかな香りを有しております。ゆずと比べかぼすの香りは繊細なので、かぼす特有の爽やかさを引き出すためバランスを限界まで考慮致しました。大分県宇佐産のハダカ麦・宇佐の水・宇佐の風土と人で醸された麦焼酎と、大分県産100% の「かぼす果汁」とのコラボレーション。甘酸っぱく、爽やかなリキュールに仕上がっております。ロック・炭酸割りがオススメです。


Colletion(季節の贈りもの)

【麦焼酎】※6月限定

宇佐ぼうず 道 27度

 (USABOZU-DOU)

『全麹(黄麹2:白麹1)、減圧ですっきりしながら味わい深い果実系』

  地元宇佐産のハダカ麦(ぼうず麦・通称、道中)を全量使用。1次醪は白麹でしっかりと造り、2次仕込時に、黄麹の麦麹を2回に分けて(中1日踊りを入れるため・・)仕込みました。2次醪時の黄麹特有の香りを残すため、あえて減圧で蒸留。油取りのみの濾過なのでまったりとした、果実系の味と香りがお愉しみいただけます。27度。ロック・炭酸割がオススメです。


【麦焼酎】※10月限定

宇佐ぼうず 中 25度

 (USABOZU-CHU)

『全麹(白麹)、常圧で、どっしりと濃醇な味わいと香り』

 地元宇佐産のハダカ麦(ぼうず麦・通称、道中)を全量使用。1次醪・2次醪とも白麹の麦麹のみで仕込み、2次仕込時に、白麹の麦麹を2回に分けて(中1日踊りを入れるため・・)仕込みました。常圧で蒸留し、油取りのみの濾過で熟成されているのでアルコールを感じさせない優しい麦焼酎に仕上がっております。お湯割りがオススメです。


【麦焼酎】※11月限定

宇佐ぼうず 道中 原酎 42度

 (USABOZU DOUCHU-GENCHU)

『蒸留後油取りのみのろ過。長期熟成のガツンとパンチのある味わい』

 県内有数の穀倉地帯「宇佐平野」を望む地で、地元宇佐産のハダカ麦(ぼうず麦・通称、道中)を全量使用し、手間暇かけた造りと、常圧蒸留による原料の特性を生かした味わいに仕上げました。ハダカ麦特有の香り高く濃醇でありながらキレのよい喉越しの「常徳屋 道中」の原酒です。ホーロータンクで長期熟成(10年貯蔵)させております。
ロックまたは、パーシャルショットがオススメです。


【麦焼酎】※冬季限定

トヨノホシ 常徳屋 25度

 (TOYONOHOSHI-JYOTOKUYA)

『トヨノホシを90%精麦。常圧で蒸留後、無濾過で割水~ビン詰』

 大分県酒造組合と大分県が品種開発に取り組んだ、焼酎造りに適した大麦「トヨノホシ」。主役は「原料」。麦本来の特性を最大限に生かすため、精麦歩合を90%(通常は65%)とし、白麹・常圧蒸留で醸した無濾過の焼酎です。また、品質管理のため大分県の地元紙である「大分合同新聞」のみで包装しております。濃醇で濃厚な味わい香りをお愉しみ下さい。ロックがオススメです。